よくある質問

回路設計とはどの様な言語を使っているのでしょうか?

現在、回路設計の半数以上の設計者は、ASICやFPGAのRTL設計を行っています。RTL設計とは、ご存じかもしれませんが、ハードウェアを言語で設計するもので、VHDLとVerilogの言語がありますが、C言語の記述にやや似ています。また設計効率化及び品質アップのために、PerlやC言語でのプログラムを作成しています。

会社説明会では、設計者から実際の作業内容等をお話しする機会を設けておりますので、まだ参加されていない方は、ぜひご参加ください。

回路設計で使う言語やCADツールなどを学校で履修していませんが、大丈夫でしょうか?

弊社社員には、大学で電気・電子関係や機械関係を勉強してこなかった社員も多く在籍しています。
約6カ月間の新人研修にて、一からじっくり教えていきますので心配なさらずにご応募ください。大切なのは「ものづくりへの思い」「設計に対する興味」など本人の成長意欲やチャレンジ精神と考えています。 実際に「数学科」「化学科」など、今まで大学で学んでいなかった 分野の出身学科から当社で働いている社員も多くおります。

新入社員研修について詳しく教えてください

研修は、配属先の事業所もしくは石川県のCADセンターで基礎研修を行います。基礎研修期間は半年〜1年間です。この期間中にしっかりと研修を受ければ出身学科にこだわらず技術習得が可能です。また、研修を行いながら最終的な配属部署を本人の希望および適性を見ながら決定していきますので、研修を受けながら自分の適性を見極めやりたい仕事を探すことも可能です。
研修内容の詳細は 『新入社員研修』 をご参照ください。

配属はどのように決まるのでしょうか?

新人研修を行いながら本人の希望や適性を見て、どの分野を担当してもらうかを総合的に判断し決めていきます。教育環境を考慮し研修は東京都、石川県で行う場合がありますので、研修中の勤務地と配属後の勤務地が異なることもあります。

派遣業務はあるのでしょうか?

弊社は技術力向上を目的にある一定期間お客様のところへ出向き業務を行うケースがありますが、その後自社に戻り学んだ技術力を自社で活かしたり、お客様とのパイプを担う立場となったりと、基本的には自社内で業務を行いますので一般的に言われているアウトソーシングとは異なります。

転勤が発生するケースはあるのでしょうか?

弊社の転勤は、事業所間を転々とするようなケースはほぼありません。研修後、原則は配属所属事業所での勤務ですが、技術力向上のため首都圏など、他地域に数年間勤務する可能性があります。弊社は社員を人財と考えており、社員の方々のキャリアプランに合わせて、本人の希望と一流技術者に向けての成長を考慮しながら、相談していくことを主としています。

社員のスキルアップはどのように行われているのでしょうか?

弊社では社員のスキルアップとして、資格を取得の際に受験料の半額を援助する「資格取得支援」を行っています。また技術者として自発的に最先端の技術を学ぶ機会を推奨しており、社外研修への参加や展示会見学に掛かる費用を援助する「社外研修・展示会費用援助」制度があります。この様な制度を個人の自己啓発として促進し、社員が優れた技術者へ成長することを弊社は応援しております。
詳しくは 『自己啓発促進』 をご覧ください。

住宅手当について教えてください

現在お住まいのところから通勤できない理由があり、ご自身で住まいを確保された場合、住宅手当を支給いたします。

地域手当とあるのですが、どの様なものですか?

地域手当は配属事業所により下記金額を、提示している基本給に加えて毎月支給いたします。
   本社:14,000円

オリジナルブランドについて教えてください

基盤技術力の向上、先行技術開発を目的とし近年より自社製品の製作に乗り出しています。多くのお客様との関わりから最先端で高いレベルの技術力を保有している弊社の技術を結集し、既に世の中に製品を送り出しています。将来的にはこの製作した製品を『ブランド』とする事。そして世の中に広く貢献することが弊社の夢のひとつです。

求める人物像について教えてください

『設計』という技術に興味があり、『設計をやりたい!』と強い思いがある方を歓迎します。 また弊社では常に最先端技術と向き合いながら設計しており、日々新しい知識を学ばなければなりません。 そのため、技術に対する『好奇心・探究心』も必要です。

技術は日々進歩しており、提案内容も変化していきますので、失敗を恐れずに新しいことにチャレンジする『向上心』が大切です。 たとえ失敗しても、課題として学び取ることが、社員および会社の成長へとつながると考えており、共に育つ『共育(きょういく)』という考えが、『経営理念』にも組み込まれています。

応募形態は自由応募、学校推薦のどちらでしょうか?

どちらでも結構です。学校推薦の場合は各教授・就職課に相談の上、各教授・就職課経由にてご連絡下さい。

選考の流れについて教えてください。また内定までどれくらいの期間がかかりますか?

選考の流れにつきましては 『選考の流れ』 をご覧ください。内々定までは選考を受けてから大体1カ月位で付与しております。

説明選考会とあるのですが、説明会に出たら必ず選考も受けないといけないのでしょうか?
また選考会では何を行うのでしょうか?

学生さんに何度も足を運んでいただくのも大変ですので説明選考会としておりますが、説明会後の選考につきましてはあくまで希望者のみとしておりますので、選考へのご参加は自由です。選考の内容としましては適性検査・筆記試験を予定しております。